Bトレ 歴代山手線シリーズ Yamanote Histry
バンダイの Bトレインショーティーから
山手線130周年を記念して歴代山手線の車両が7種類発売されました。
1月から2種類ずつ発売され、今月ついに新型E235系が発売されて、
前7種類が出そろいました。
ということで、満を持して全種類購入しました。
パッケージの背景には、全7種類を並べると、
山手線の路線図が繋がるデザインで、コレクション的にも面白い商品です。
各車両をサクッと解説しておきます。
クハ79系+モハ72系
戦後の車両近代化に貢献した車両です。
101系カナリヤ色
山手線というと今ではウグイス色がラインカラーですが、
101系登場当初はカナリア色でした。
101系ウグイス色
山手線のラインカラーがウグイス色となり今のイメージカラー
となりました。
101系登場当初は、使用電力が多く地上の発電設備も整っていなかったため、
全性能を発揮できていなかったようです。
103系(高運転台)
山手線といえば、この車両を思い出す人も多いのではないでしょうか。
国鉄通勤型車両の標準的な車両です。
103系に代わる省エネ通勤車両として登場しました。
軽量ステンレス構造、軽量ボルスタレス台車など、
新機軸が盛り込まれました。
231系
205系の置き換え用として登場。
VVVFインバーター制御により、205系よりもさらに省エネとなりました。
ランニングコストに加え、生産コスト、メンテナンスコストも低減されています。
JRだけでなく、私鉄でもこの車両の技術をベースとした車両が登場しています。
E235系
昨年登場した最新型車両です。
新しい列車情報管理システム「INTEROS」をはじめ、
多くの新機軸が盛り込まれています。
新しい技術を盛り込み過ぎて営業運転初日にトラブルに見舞われましたが、
「INTEROS」のソフトウェアを改修し、再び営業運転に就いています。
7種類と数も多いので少しずつ組み立ててNゲージ化していきたいと思います。
「鉄道コム」、「にほんブログ村」で
ブログランキングに参加しております。
今後の活動の励みにもなりますので、
おもしろかったらバナーをクリックしてください。
よろしくお願いします。
⇓ 鉄道コムへのリンク
⇓ にほんブログ村 鉄道ブログへのリンク
◆関連商品
![]() |
Bトレインショーティー Yamanote History (7) E235系 山手線[バンダイ]《発売済・在庫品》 価格:1,780円 |
![]() |
Bトレインショーティー Yamanote History (6) E231系500番台1次車 山手線 2両入り[バンダイ]《発売済・在庫品》 価格:1,360円 |
![]() |
Bトレインショーティー Yamanote History (4) 103系ATC高運転台 山手線[バンダイ]《発売済・在庫品》 価格:1,350円 |