令和改元関連の記念切符と令和最初のE655系
令和最初の5月1日は、
令和関連の記念切符が
色々と発売されたので
購入することと、
前日のE655系の復路が
熱海から東京に向けて
運行されたので、
その撮影に行きました。
◆熱海駅にて
出発前のE655系
❖ たまプラにて
まずは、たまプラーザへ、
東急の
「天皇陛下御即位記念入場券」
を購入しに行きました。
◆東急線各駅の
サイネージには
令和元年天皇陛下御即位
おめでとうございますの
メッセージが表示されていました
◆たまプラーザの東急百貨店
1階入口付近の
記念切符発売特設ブース。


東急の
「天皇陛下御即位記念入場券」
左:専用の封筒
右:紫式部日記絵巻が
描かれている記念入場券
◆たまプラーザトレインパーク2019でも
少しですが、改元関連の記念切符が
発売されていました。
左から、
コラボ改元記念切符」
・上田電鉄
「奉祝 改元記念乗車券」
・長野電鉄
「改元記念 乗車券・入場券セット」
「改元記念券セット」
❖ 新幹線で移動
◆田園都市線で、たまプラーザから、
あざみ野で横浜市営地下鉄に乗り継ぎ、
11時46分新横浜発こだま649号で
熱海へ移動しました。
◆熱海からは、
11時54分発踊り子109号に
乗車しました
❖ 伊豆高原にて
◆左 踊り子109号伊豆急下田行 (OM04編成)
右 踊り子106号東京行 (A1編成)
伊豆高原には12時42分に到着し、
「さよならクモハ103
引退記念乗車券」
を購入し、
12時47分の
踊り子106号で熱海へ


◆「さよなら」クモハ103
引退記念乗車券」
記念乗車券と、
ポストカードが5枚づつ入っています。
◆伊東側にある留置線には、
ありがとう平成の
ヘッドマークを付けた
8000系がいました。
❖ 修善寺へ
◆熱海から13時34分発の
普通電車で三島へ
移動しました。


◆三島からは、
ラブライブラッピングの
2編成が並んでいました。
左 第2弾 HAPPY PARTY TRAIN
右 第3弾 Over the Rainbow
左のHAPPY PARTY TRAINの方が
13時52分発で早く発車するので
こちらに乗車しました。


◆左 185系踊り子号 (C3編成)
修善寺では、
改元記念乗車券を
購入しようと思いましたが、
残念ながら売り切れ・・・


◆左 ラブライブサンシャイン
黒澤ルビィちゃんパネル
右 鉄道むすめ
修善寺まきのさんパネル
スタンプなどを押して
14時42分に同じ電車で
引き返しました。
◆三島に戻り、
「天皇陛下御即位記念
平成から令和へ 2日間フリー乗車券」
左 駿豆線「旅助け」
右 大雄山線「金太郎きっぷ」
2種類を購入しました。
❖再び熱海へ・・・ E655系出発式
◆Ⅰ5時51分に熱海到着。
◆211系が発車してから、
三島側からE655系を単体で撮影。
◆出発式の横断幕


◆伊豆急の演出?なのか、
1番線には8000系の
令和ヘッドマーク付きが
停車していました。
8000系令和ヘッドマーク車
を一画面に入れてみました。
令和初日から、
新幹線や踊り子号に乗り
バタバタしましたが、
最終的にE655も撮影できたので、
よかったです。